信濃町の農産物直売所といえば道の駅しなの ふるさと天望館なのですが、ここはかなり大きい施設で、なおかつ販売されている品物の種類と量がとっても多い!
古間鎌と呼ばれる刃物の産地でもあるので、いい感じの刃物が色々売ってます。
工芸品とか陶器、ウール製品、保存食、お菓子、果物、野菜など…
野菜は外のプレハブで販売されているのですが、昨日は自然薯だか山芋っぽいのがたくさんありました。
コショウの葉(ボタコショウという辛いピーマンみたいなの)は甘辛に煮付けて食べるとよろしいとのこと
実の方も売っていたのですが、昨日はパス。焼いたりすると酒のツマミにいいです。
生落花生は塩茹でにします。酒のツマミに最高です。
祖母が教えてくれたのですが、本当に止まらないおいしさです。
しかも冷凍すれば年中楽しめるという…!
青いトマトは先日フライにしてみました。
1センチぐらいの厚さに切って衣をつけて揚げ焼きするだけです。これがもんのすごく美味しい!
しかし、そろそろ冬だし、ピクルスにしてしまうのもありかなあ…?
道の駅の食べ物は安くて美味しくていいです。
ふるさと天望館に行くなら、このソフトクリーム(310円)は絶対に食べるべき!
ブルーベリーのコンフィチュールがたっぷりかかったブルーベリーソフトもありますよ(360円)。
信濃町は北海道と近い温度とか湿度とかの環境だそうで、ブルーベリーとかトウモロコシとかがたくさん栽培されています。
お昼を食べて行くなら、お蕎麦もいいですね。
信濃町は霧下そばと呼ばれる、美味しい蕎麦の産地です。
しかも今なら新そばも出てるし。
ともあれ、道の駅は楽しいです。直売所だけじゃなく食堂もあるのがやっぱりいいな〜
コメント
コメントはありません。