いちいち手動でやるのめんどいじゃん?
しかしエラー出てると恥ずかしいじゃん?
(※私はweb制作苦手です)
やりたい事
- WordPressの記事に更新があったらtwitterに投稿したい
- WordPressの記事に更新があったらGoogle+に投稿したい
- twitterのつぶやきを適当にまとめてWordpressに投稿したい
- Google+の記事をWordpressに投稿したい
いっぱいあるので今日は1からやります。
WordPressの記事に更新があったらtwitterに投稿したい
まずこちらのHPを見てみたところ、Twitterカードってのを設定するとTwitter上での引用した時の見栄えが良くなるよ…という事だったので、やってみることに。
- Twitterに自分のHPを登録する
→プロフィール欄にHPを登録するだけなんだけれども、参考元ページとリンク先が違ったので戸惑い。これの右端ね!わかんなかったよ!
できるとこんな感じになる。 - WordPress を Twitter に連携
→All in One SEO Packってプラグインを入れる。
こちらを参考にめんどくさいけど色々設定する。 - Twitter にサイトを登録
検証ページにURLを入力してチェックする。
“is whitelisted for 〜”って出てればとりあえず大丈夫っぽい。
(登録作業をすると書いてあるHPもあるけど私は特に何も作業はなかった)こちらの2つのページがめっちゃ詳しく書いてあった。http://bazubu.com/how-to-connect-tw-and-wp-23533.htmlhttp://www.promeshi.com/archives/1694これで!記事を書いたら!見栄えの良いツイッターの投稿になるはず!
- 引用の時に記事の中身と違うテキストを入れたい
HPに来て欲しいんだけど記事をそのまま転載じゃつまんないんすよね。
この記事の2-2、ソーシャルメディア・タグの設定の使い方にもあるように、All in One SEO Packのプラグインの機能で色々設定できるみたい…
うまくいくと良いんですが!
コメント
コメントはありません。